リフレッシュ

【エッチなトリビア】桃太郎は桃から産まれていなかった!?本当はエッチな日本むかし話

2024/1/9

【エッチなトリビア】桃太郎は桃から産まれていなかった!?本当はエッチな日本むかし話

知っているとトクをする……こともある、ちょっとエッチなトリビアのお時間です。 今回ご紹介するのは日本むかし話にまつわるお話。 その中でも特に有名な「桃太郎」と「浦島太郎」。もともとはエッチなエピソードが含まれた、“大人向けのお話”だったんです。 桃太郎は〇〇〇〇から産まれた!? みんな知ってる! 現代版「桃太郎」のあらすじ 川へ洗濯に行ったお婆さんが拾ってきた桃には、元気な子どもが入っていました。 その子は桃太郎と名付けられ、すくすくと成長。きびだんごを手に、鬼退治へ出発しました。途中、犬と猿とキジをお供にして、鬼ヶ島へ上陸します。 お供たちと協力して鬼たちを倒した桃太郎は、宝物を持ち帰り幸せに暮らしました。 これが今、伝えられている「桃太郎」の一般的なストーリー。しかし、この形に定まったのは明治時代なのです。 それ以前は地域によって色々なパターンがありました。持っていくお団子がきびだんごではなかったり、お供になる動物が違ったり。 その中でもメジャーだったのは、桃太郎を産んだのは若返ったお婆さんという「回春型」と呼ばれるストーリーです。 旅行で何をしてたの? 江戸時代の「桃太郎」 仲良く暮らしていたお爺さんとお婆さん。しかし2人の間には子どもがいませんでした。 ある日、夢に神様が現れて「お婆さんが川に洗濯に行けば、子どもを授かる」と言い残しました。 翌日、お告げどおりに川へ出かけたお婆さんは、流れてきた桃を発見。持って帰ってお爺さんと半分ずつ食べてみると、なんと2人とも若返ったのです。 よろこんだ2人は旅行へ出発。帰宅するとお婆さんは妊娠していて、産まれた子どもに“桃太郎”と名付けました。 (『桃太郎一代記』より) 江戸時代、特別な果物として非常に高価だった桃は、不老不死の薬とも言われていたため、食べた2人が若返るというストーリーが作られたのでしょう。 そして当時の人々は「桃を割ったときの断面が女性器のように見える」と思っていたことから、性欲が高まる食べ物と信じられていたそうです。 つまり桃太郎は若返った2人が旅行先で……というお話でした。 浦島太郎は〇〇〇に夢中だった!? 「浦島太郎」にもエッチな異説がたくさんあります。 こちらも有名! 現代版「浦島太郎」のあらすじ 浜辺でいじめられていた亀を助けた浦島太郎。助けてくれたお礼に、亀は浦島太郎を龍宮城へと連れて行きました。 龍宮城の主である乙姫は、恩人の浦島を手厚くもてなしました。鯛やヒラメの舞い踊りに、おいしいご馳走。 時を忘れて楽しんだ浦島ですが、ついに地上へ帰ることに。すると乙姫は、「困ったことがあるまで、絶対に開けてはいけません」と玉手箱を渡して別れました。 しかし、地上に戻った浦島は玉手箱を開けてしまい、お爺さんになってしまいました。 このストーリーもほとんどの方がご存知でしょう。しかし大昔の「浦島太郎」は、浦島太郎と乙姫は肉体関係を持っていたという、とってもエッチなお話だったのです。 すべてはここから始まった! 西暦720年の「浦島太郎」 船に乗って釣りをしていた浦島太郎は亀を釣り上げました。その後、浦島が昼寝をして起きると、なんと亀が美女に変身していたのです。 あまりの美しさに堪らなくなった浦島は、船の上で性行為を行い夫婦となりました。 (『日本書紀』より) 「浦島太郎」の原型とも言えるこのお話では、亀を助けてもいなければ竜宮城にも行きません。釣り上げた亀が美女に変身し、エッチをするだけというストーリーだったのです。 しかも、その200年後には性行為の様子が具体的に描かれるようになりました。 たった200年で子どもには聞かせられないお話に! 竜宮城についた浦島は乙姫の美しさに一目惚れ。裸のままベッドに入りました。 玉のような身体を愛撫し愛の言葉を口にしながら、「魚比目(ぎょひもく)の興」「鴛同心(えんどうしん)の遊」「舒巻(じょけん)の形」「偃伏(おそくず)の勢」など様々な体位で楽しみました。 (『続浦島子伝記』より) どうですか、この生々しさ。おとぎ話として子どもに話すには、いくらなんでも具体的すぎます。 ちなみに「魚比目の興」は対面側臥位、「鴛同心の遊」は騎乗位、「舒巻の形」は手足を絡める体位全般、「偃伏の勢」は正常位のことなのだとか。多くの体位を使い分けるなんて、浦島太郎はテクニシャンだったんですね。 これほど深く愛を交わしたのに、実世界へ戻ろうとする浦島太郎。乙姫が玉手箱を渡したのは、復讐だったのでしょうか……? 以上、日本むかし話にまつわるトリビアでした。 【今すぐ使える度】★★☆☆☆

バイブの誕生は2000年以上前!「大人のおもちゃ」の歴史を調べてみた

2022/9/9

バイブの誕生は2000年以上前!「大人のおもちゃ」の歴史を調べてみた

ねえねえ、この前見た本に「昔の避妊具はヤギの盲腸でできていた」って書いてたんだけど…… ラボ子 まさかって感じだよね? ラボ子 コニバ そのまさかだよ? 紀元前はそれが使われてたんだ うそ!? しかもそんな昔からあったの!? ラボ子 コニバ すごいよね! 大人のおもちゃもその頃にはあったみたいだし コニバ ただ使い方とかはちょっと違ったらしいけどね え、気になる! ラボ子 素材も用途も全く別モノ!? 大人のおもちゃの歴史はエロだけじゃない! 今回のテーマは“ラブグッズの起源”。もともとは治療用に開発されたものや、誤った使い方で世間に浸透してしまったもの。中には現代では考えられないような用途で使われ始めたおもちゃも登場します。 さまざまな諸説をもとにまとめた、驚き要素満載の歴史を見ていきましょう。 【バイブ】:世界3大美女の1人が発明? その後は医療器具にまで進化!? 始めに紹介するのはアダルトシーンでもおなじみのバイブ。 最近ではスマートフォンと連動する商品など、斬新なアイテムが数多く登場しています。 そんなバイブが誕生したのは……? 紀元前69年から30年頃、世界三大美女の1人、クレオパトラが嗜好品として召使いに作らせた性具が原点と言われています。 しかし電気のないこの時代にどうやって動かしていたのか? 一説によるとクレオパトラは数十匹のハチを閉じ込めたヒョウタンを用意し、それを叩いて暴れだしたハチの振動を利用していたそうです。自慰行為に昆虫、しかもハチを使うなんて命がけですよね。 時は過ぎて1880年代。この時代になってようやく電池で振動するバイブをイギリス人の医師が開発します。 実はこの当時、子宮の鬱血が原因で発症する一種の不安障害が女性の間で流行り病になっていました。医者はその治療行為の一環として「女性器へのマッサージで症状を和らげる」という方法をとっていたのですが、あまりにも手に負担がかかりすぎたため、バイブを当てる方法が新しく導入されたそうです。 なおこの電池式バイブ、昔は小型化や軽量化などの技術が発達していなかったため、据え置き型で重さはなんと18kgもあったのだとか。 18kgのバイブって、それこそ手に負担じゃない? ラボ子 コニバ それでも治療法に選ばれるって、これまで相当大変だったんだね 【電マ】:バイブの正当進化! AVがきっかけで国内でもおもちゃへと変貌! 次に紹介するのは「電動マッサージ器」こと通称、電マ。 風俗店のオプションとして採用しているところも多く、認知度はかなり高いラブグッズではないでしょうか。 そんな電マが誕生したのは……? 電マはバイブがモデルチェンジを繰り返して誕生したと言われています。 不安障害を和らげる治療器具としてバイブが使われて以降、イギリスやアメリカでは「バイブをアソコに当てると気持ちよくなる」といった認識が広まり、だんだんとその存在が世間に浸透。結果、1900年以降はラブグッズとして市販されるようになり、誰もが手に入れられるアイテムに。 しかし当初は「堂々と大人のおもちゃを販売するのはいかがなものか?」という倫理的な観点から、あくまで顔や背中の痛みを和らげるマッサージ器具という“てい”で発売され始めたそうです。 その後新商品の開発が進むにつれ、次第に小型化や振動スピードの調整などの特徴が追加されて、最終的に1960年に現在の電マに一番近いモデルになったとのこと。 ちなみに日本では1968年に純粋な健康家電として“ハンディマッサージャー”という商品を販売。しかし1990年代の国内AV作品の中でアソコに刺激を与えるための道具として、メーカーが本来意図したものとは異なった使い方をされたことから、結局国内でもラブグッズとして定着してしまったのだとか。 AVで使われずに健康家電として定着してたら、今頃「一家に一台」なんてこともあったかも ラボ子 コニバ そうやって考えるとメディアの影響力って凄まじい! 【ディルド】:紀元前には既に誕生!? 男女ともに愛用されたアイテム! 最後に紹介するのはディルド。 現在は肌に優しい素材が使用されているほか、洗練されたデザインの高級モデルも世界中で販売されるなど、数あるラブグッズの中でもメジャーな商品と言えます。 そんなディルドが誕生したのは……? 紀元前2800年の新石器時代。採掘時に発見されたのは、石で作られたものだったそうです。 デザインは今とほぼ変わらないものの、昔はラブグッズとしてではなく“神聖な儀式で必要な装飾品”という扱いだったと考察されています。 また日本では飛鳥時代(592年-710年)、遣唐使一行が青銅で作られたディルドを持って帰ってきたのが始まり。しかし男性器が「子孫繁栄」の象徴とされていたこともあり、国内でも初めは仏様のような信仰の対象として神社に祀られていたとのことでした。 ディルドが性具として使われるようになり、民衆に広まり始めたのは江戸時代。木や陶器で作られたものが一般的に販売されるようになり、異性との付き合いが厳禁だった大奥の女中のほか、後ろの穴を自分で開発するために使っていた男性もいたのだとか。 そういや今でも男性器に似たお神輿を担ぐお祭りがなかったっけ? ラボ子 コニバ うん、あるね。お神輿どころか屋台のアメや神社の絵馬まで男性器の形になっているらしいよ 昔の人のアイデアはすごい! そのほかのおもちゃにもこんな歴史が! 紀元前から既に誕生していたラブグッズ。それらの歴史を紐解いていくと、決してエッチなことが目的ではない、それぞれの時代ならではの文化や誕生した背景が見えてきました。 では最後に、今回取り上げた3つ以外の歴史も簡単にご紹介します! ローション 紀元前753年の古代ローマ帝国時代には既にオリーブオイルがローションとして使用されていたという文献が残っています。 なお日本でも江戸時代にはトロロアオイという花の根を粉末状にした「通和散(つうわさん)」と呼ばれる、ぬめりのある薬が販売されたり、中には「卵」と「フノリ(海藻の一種)」を調合して、オリジナルのローションを作っていた人もいたのだとか。 オナホール 日本で確認できる最古のものは江戸時代。当時は希少素材のべっ甲とビロード(肌触りのいい繊維)で作られた「吾妻形(あずまがた)」という名称で販売されていたそうです。 しかし庶民にとっては非常に高級品で、高いものだと今の価値で約40万円。そのためウリやこんにゃくなどの食品を筒状にくり抜いて代用するのが一般的だったと言われています。 成人雑誌 世界最古のエロ本とされているのは、なんと712年に日本で誕生した「古事記」。エピソードの中には登場人物の性行為について取り扱う話も多かったそうです。 また後にアダルトな文章だけでなくイラストまで付いた「春画」が多くの人に楽しまれるようになりました。驚くべきことにこの時代から男性用はもちろん、女性用(ボーイズラブ)も発売されていたそうです。 おもちゃの歴史ってかなり古いんだ! ラボ子 コニバ そうでしょ? 調べてみると意外な発見ばかりなんだよ あと昔のことを知るとこれから先、どんなおもちゃが出るのかも気になってきた ラボ子 将来はイケボで話しかけてくれるバイブとか出たりして! ラボ子 コニバ それは需要ないんじゃ…… あわせて読みたい オシャレすぎてびっくり!?個性が際立つ世界の「大人のおもちゃ」特集!

調理も片付けも必要なし!栄養バランス抜群の宅配ご飯で手軽にキレイに♪

2022/9/9

調理も片付けも必要なし!栄養バランス抜群の宅配ご飯で手軽にキレイに♪

いっぱいお仕事して疲れた~! 今日はもう何もしたくないよ~。 ラボ子 コニバ お疲れさま! でも、ご飯は食べたほうがいいんじゃない? う~ん、でもこれから作ったり買い物に行ったりする気力はないし……。 ラボ子 コニバ じゃあ、宅配ご飯なんてどう? 手間は掛からなし、栄養もしっかり取れるんだ! 最近よくある宅配サービスとは違うの? 興味あるかも! ラボ子 コニバ そうだね! そういったサービスとの違いも合わせて紹介していくよ! お手軽×ヘルシー! 美容やダイエットにもピッタリ! ”宅食サービス”って、皆さん知っていますか? Uber Eatsなどの出前サービスと似ている部分もありますが、大きな違いは自社で作った栄養バランス抜群のメニューをそのまま届けてくれるところ。 定期配達が基本の商品も多く、一度の注文で毎日届けてもらえる点も便利です。 しかも、調理や後片付けの手間が掛からないところは同じなので、「忙しいけど栄養もちゃんと摂りたい!」という人にピッタリ♪ そこで今回はおすすめの最新宅食サービスをご紹介。美容やダイエットを目的にしたものから、気になる“完全食”まで、チェックしていきましょう! あなたのキレイを「腸活」でサポート! 「キレイミール」/FIT FOOD HOME   この投稿をInstagramで見る   FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)(@fitfood_home)がシェアした投稿 美肌やダイエットにうれしい効果がある「腸活」。『FIT FOOD HOME』の新商品『キレイミール』は、そんな腸活に注目した宅食サービス。 オートミールやもち麦、さつまいも、味噌などを中心に作られたメニューは、腸内環境を整える「善玉菌」だけでなく、そのエサとなる「食物繊維」もたっぷり含まれていることで相乗効果が抜群。1食置き換えるだけでもお腹が喜びますね♪ ちなみに『FIT FOOD HOME』では、女性に不足しがちな栄養を補える『ママミール』や栄養価の高い食材を組み合わせた『ヘルスミール』なども販売中。 気になる方は、そちらもぜひチェックしてみてください。 内容 おかず類のみ 価格 5食/4,104円(税込)~(1食あたり 821円) 送料  別途なし 最低注文数 1セット(5食) 購入パターン 個別注文と定期コースから選べる 糖質制限の心強い味方! 「nash」/ナッシュ   この投稿をInstagramで見る   美味しく栄養管理ができる『nosh-ナッシュ』😋(@nosh_fresh)がシェアした投稿 すべてのメニューが糖質30g以下という『nash』。特に、糖質制限ダイエットを考えている人にとっては心強い味方。また塩分も2.5g以下に抑えてあり、その他の栄養バランスまでしっかり考えて作られているんです。 メインディッシュからデザートまで、常に60種以上のメニューが用意されているため、思わず迷ってしまう人も多いでしょう。そんなときは“nashセレクション”と呼ばれるコース設定がオススメ。 「筋トレ中だからタンパク質を摂りたい!」や「とにかく栄養バランス重視!」など、目的に合わせて最適な料理を届けてくれますよ♪ 内容 主菜メイン、パン類やスイーツ類もあり 価格 6食/4,190円(税込)~(1食あたり 698円) 送料  あり(地域ごと 836円~2,849円) 最低注文数 6食 購入パターン 定期コースのみ 「美味しい・安い・身体にいい」宅食の決定版! 「シンプルミール」/ヨシケイ   この投稿をInstagramで見る   ヨシケイ グループ 【公式】ミールキット宅配サービス(@yoshikeigroups)がシェアした投稿 『シンプルミール』の特徴はその安さにあり。 宅食サービスの相場は、1食あたり大体500~700円程度ですが、この『シンプルミール』なら、うれしいことに300円代! しかも、安いからとあなどってはいけません。食材はそれぞれのジャンルごとに専門のバイヤーが仕入れるこだわりのものばかり。メニュー開発は専属の栄養士が監修し、栄養バランスも完璧。まさに“安くて・美味しくて・身体にいい”宅食サービス♪ ちなみに、初回注文は通常の半額で利用できるので、手軽にお試しできる点もポイント。 内容 おかず類のみ 価格 3食/1,030円(税込)~(1食あたり 343円) 送料  別途なし 最低注文数 1食 購入パターン 個別注文のみ こだわりメニューを減塩&カロリーオフで♪ 「わんまいる」/ファミリーネットワークシステムズ   この投稿をInstagramで見る   わんまいる【公式】(@onemileofficial)がシェアした投稿 「カロリーや塩分を抑えたい」という人なら『わんまいる』はいかがでしょう。 メニューは1食平均400kcal以下で、塩分も3.5g以下。それ以外の栄養価も整えられているので、ダイエットや減塩をしっかりサポートしてくれます。 元公邸料理人が腕をふるって作ったメニューも魅力。旬ごとに日本各地の特産品をふんだんに使い、まるでお店で出てくるような料理が自宅で手軽に味わえるんです。 なお、食材は100%国産品。調理も国内ですべて行い、着色料や保存料も不使用と、安心感もバッチリ♪ 内容 おかず類のみ 価格 5食/3,980円(税込)~(1食あたり 796円) 送料  あり(935円 ※北海道、沖縄は2,145円) 最低注文数 1セット(5食) 購入パターン 個別注文と定期コースから選べる 主食だけでも栄養バランスはバッチリ! 「BASE FOOD」/ベースフード   この投稿をInstagramで見る   BASE FOOD(@basefood_tokyo)がシェアした投稿 身体によくないのはわかっていても、ついついコンビニで買った菓子パンやパスタでお昼を済ませてしまう……。そんなときってありますよね。 でも、『BASE FOOD』があればもう安心。同じパンとパスタなのに、それだけで1食に必要な栄養をほぼ摂れるんです! その秘密は、栄養価の高い原材料。小麦全粒粉をベースにしつつ、ビタミンやミネラルを豊富に含んだ“スーパーフード”チアシードなどを加えて完成。 主食で気になる糖質も、普通のパンやパスタと比べて30~40%も低いので、もう3食すべて『BASE FOOD』に置き換えたくなってしまいますね♪ 内容 パン、パスタ、クッキー 価格 8食/3,156円(税込)~(1食あたり 395円) ※パンセットの場合 送料  別途なし 最低注文数 8食 購入パターン 個別注文と定期コースから選べる 栄養バランスはチョコで手軽に補える♪ 「andew」/SpinLife   この投稿をInstagramで見る   世界一やさしいチョコレート「andew」(アンジュ)(@andew_chocolate)がシェアした投稿 最後にご紹介するのは『andew』のチョコレート。ただのスイーツかと思いきや、実はこれも“完全食”。ビタミンやミネラル、鉄分、食物繊維など大切な栄養素が1枚のチョコにすべて含まれているんです。 それもそのはず、ポピーシードやココナツ、昆布にきな粉など、一般的なチョコレートには入っていない栄養豊富な素材をたっぷりと使用。ショコラティエがそれらを48時間じっくりと混ぜ合わせることで、独自のコクやうまみを持ったチョコが仕上がります。 ほかにも、ガトーショコラやチーズケーキも販売されているので要チェック。これなら罪悪感も少なく食べられそう♪ 内容 チョコレート、ガトーショコラ、 チーズケーキなど 価格 タブレット型 1枚/980円(税込)~ 送料  別途なし 最低注文数 1枚 購入パターン 個別注文と定期コースから選べる   え~! 全部美味しそうで迷っちゃうよ~! ラボ子 コニバ お試し注文ができるサービスもあるから、食べ比べてもいいかもね! そっか! じゃあ全部食べてみよっかな! 食べた分だけどんどんキレイになれるんだし♪ ラボ子 コニバ そんなことは言ってないんだけどな……。 あわせて読みたい グルメにスイーツ! ”美味しいサブスク”のすすめ

うつ伏せ枕で快適にダラケよう♫ こだわり別オススメ4選!

2022/9/8

うつ伏せ枕で快適にダラケよう♫ こだわり別オススメ4選!

あー外にお出かけもできないし、でも家でずっとゴロゴロしてるのもダルいなあ。 ラボ子 コニバ ラボ子ちゃん、だいぶダラけてるね。 …もうちょっと気持ちよくゴロゴロしたいの。スマホ持ったままだと疲れちゃって。 ラボ子 コニバ 寝落ちピローとか、うつ伏せ枕がいいんじゃない? なにその魅惑的な響きは! ラボ子 コニバ 快適にダラケたいラボ子ちゃんにぴったりの、とっておきのアイテムを教えてあげるよ♬ バニラボ編集部推薦! 快適にダラケたいオススメ商品4選♪ うつ伏せ枕とは、うつ伏せ態勢でのリラックスタイムをさらに快適な時間にしてくれる枕のこと。 うつ伏せの姿勢のまま長時間の動画鑑賞やゲームをしていても、首やひじを痛めにくい設計になっているため、おうち時間が長くなったライフスタイルにもピッタリなんです。 そんなゴロゴロタイムにぴったりのこだわり別おすすめ商品をご紹介! 寝落ちしたいほど、うつ伏せで遊びたおすならコレ cross marché(クロスマルシェ)/NeOchi Pillow(ねおちピロー)   この投稿をInstagramで見る   ねおちピロー(@neochipillow_official)がシェアした投稿 うつ伏せ枕というジャンルを作った火付け役的商品がコレ。「ゲームがしやすい」「スマホが見やすい」と話題になり、爆発的ヒットに。 枕の中心に円形の穴が空いているため、枕に突っ伏して寝落ちしても大丈夫。優しく顔を包むように受けとめてくれるんです。 肌ざわりのいい優しい素材で通気性も高く、長時間快適に過ごせます。 メーカー名 cross marché(クロスマルシェ) 商品名 NeOchi Pillow(ねおちピロー) 価格 9,900円 サイズ 幅60cm×奥行46cm×高さ23cm 素材 ナイロン85%、ポリウレタン15%/布はく部分:ポリエステル95%、ポリウレタン5%/詰め物:ポリスチレン カラー コーヒー(無地)、ネイビー(無地)、ミント(無地)、オレンジ、グリーン 癒される抱き心地にもこだわるならコレ MOGU(モグ)/雲にさわる夢クッション   この投稿をInstagramで見る   株式会社MOGU(公式)(@mogu_feelconscious)がシェアした投稿 しっとりとした触り心地の「スーパーソフトストレッチ生地」が気持ちいい“抱きつきクッション”。 ぎゅっと抱きしめると中に詰められた「パウダービーズ」の感触が"ふわふわ、ぐにょぐにょ″として、なんともリラックスした気持ちに。 ハグしながらうつ伏せでスマホ、ハグしながらお昼寝……夢心地な時間になること間違いナシです。 メーカー名 MOGU(モグ) 商品名 雲にさわる夢クッション 価格 3,300円 サイズ 約幅40cm×奥行40cm×高15cm 素材 ポリエステル88%、ポリウレタン12%/詰め物:パウダービーズ®(発泡ポリスチレン) カラー シャインホワイト、スカイブルー、ナイトネイビー、クリアピンク、ミストグレー 自分だけの世界に没頭したいならコレ サンコー/ぐうたらゼログラビティ「うつぶせ寝クッション0(ゼロ)」 顔を載せる部分に作られたマッサージベッドのような丸い穴。そこからスマホをのぞき込むように動画鑑賞やゲームをすると、回りの視界が遮られてイイ感じの没入感に。 スタンドの角度は6段階に調節できるため、横向きや腰かけにも使えます。 実は2013年からうつ伏せ寝クッションを販売している同社ではこれが4代目の商品。確かな使い心地のアイテムが欲しい人にオススメです。 メーカー名 サンコー 商品名 ぐうたらゼログラビティ「うつぶせ寝クッション0(ゼロ)」 価格 5,980円 サイズ 横幅33cm×縦幅68cm×高さ16.5~43.0cm 素材 ポリエステル100%/詰め物:ポリエチレンフォーム カラー ブラック いろんな用途にかわいく使いたいならコレ インテリアのゲキカグ/3スタイルごろ寝クッション   この投稿をInstagramで見る   インテリアのゲキカグ(@gekikagu_official)がシェアした投稿 こちらはうつ伏せ、仰向け、座椅子の3スタイルに変形できるのがうれしいクッション。 低反発のウレタン素材を使っているため、しっかりホールドしてくれる安心感がグッド。カラーバリエーションは落ち着いたトーンの3色展開。 インテリアにもなじむフォルムで、自分用と来客用に置いてあってもかわいらしく、使いやすさも文句ナシです。 メーカー名 インテリアのゲキカグ 商品名 3スタイルごろ寝クッション 価格 4,480円 サイズ 約幅44cm×奥行57~102cm×高さ23.5~37.5cm 素材 低反発ウレタンフォーム カラー グレー、ブラウン、ネイビー こんなにアイテムがあるなんて……待機中にも良さそう♡ ラボ子 コニバ それならよかった♬ コニバ 今回取り上げたモノ以外にもたくさん種類があるから、チェックしてみてね!

意外と知らない!? ニッポン風俗むかし話!

2022/9/8

意外と知らない!? ニッポン風俗むかし話!

コニバ ねえねえラボ子ちゃん。今っていろんな風俗店があるよね うん。フェチ系とか「◯◯専門店」とかもよく見かけるし ラボ子 コニバ そうそう。ちなみに昔もいろんなお店があったの知ってる? え? どんなどんな? ラボ子 コニバ しかもちょっと変わったコンセプトのお店も多かったのです 気になるー! ラボ子 昔の風俗は意外と斬新!?  今の時代では考えられないようなサービスも! というわけで今回のテーマは“ちょっと昔の風俗”。 昭和から平成初期にかけて流行したお店の中から、変わり種のサービスで人気があった3つのジャンルをご紹介します! 【個室高級サウナ】:ソープランドのルーツ! でも今とは違ったサービス!? 個室高級サウナって? 個室のサウナ内で女性のキャストさんがあかすりやマッサージを提供。性的サービスはなく、女性は「半袖に短パン」というスタイルで接客を行っていました。 発祥地と言われているのは1951年に銀座でオープンした4階建ての公衆浴場『東京温泉』。 数種類のお風呂に加え、食堂やレジャースペースなどの設備もあったというから、現在のスーパー銭湯みたいな雰囲気かもしれません。 しかもかなりの高級銭湯。一般的な銭湯の入場料が10円だった時代に100円、個室サウナの入浴料は600円! それでもこのサービスがはじまると利用客は急増、遠方から車で訪れる人も多数。あっという間に大人気となりました。 やがてサービスを模した競合店が増えていく中で「差別化できるものを」とお店ごとに試行錯誤を積み重ねた結果、今のソープランドが完成したと言われています。 コニバ 映画のロケ地になったり、アメリカの雑誌に取り上げられたりもしたんだって ふおおお~大人気! ラボ子 【ラッキーホール】:プレイルームがシュールすぎる!?手コキ風俗の元祖とも ラッキーホールって? “プレイルーム”は、男性1人で入るといっぱいいっぱいになるほどの狭さ。その部屋の壁の、ちょうど男性の股間の位置の高さにぽっかりと丸い穴が1つ。 キャストさんはその穴の向こうから手やクチを使ってサービスする、という「非対面タイプ」のお店でした。1980年代の前半に流行したそうです。 料金は1,000円から4,000円、プレイ時間は10分ほど。壁の代わりがマジックミラーやアクリル板だったり、キャストさんがトップレスになったりといったお店もあったのだとか。「手コキ店の元祖」なんて声も聞かれます。 ちなみにこのラッキーホール、もともとはアメリカの風俗店のサービスを日本風にアレンジしたもの。現地では「Glory Hole(栄光の穴)」という名称でお客様から親しまれていたそうです。 壁一枚越しのプレイってなんだか斬新! ラボ子 コニバ どんな女性かわからないからこそ「妄想が掻き立てられる」ってことで人気が出たみたい コニバ 顔を見せずに働けるわけだから、ある意味最強の身バレ対策なのかも 【ノーパン喫茶】:入店した途端に驚愕!? 法改正に阻まれた伝説のお店! ノーパン喫茶って? 超がつくほどのミニスカート、さらには下着を付けていないという、ギリギリの格好をしたウェイトレスさんが接客をしてくれる喫茶店。 しかしあくまでも“喫茶店”。おさわりは当然禁止。「ノーパンの女の子がコーヒーを運んできてくれる」という目で見て楽しむサービスとして提供されていました。 その元祖は1970年代の終わりにオープンした京都の『ジャーニー』(諸説あり)。当初は衣装もごく普通のタイトスカートにパンストという組み合わせだったとか。 その後、ノーパン喫茶は全国各地に続々とオープン。全盛期にはなんと1000軒超え。だんだん衣装も過激になり、中にはショーパブのようなお店も誕生。コーヒー1杯の料金相場も3倍以上に上がったそうです。 そういった過剰サービスに対する取り締まりもあり、1980年代の半ばにはほとんどのお店が閉店しましたが、アイドル的人気を獲得して芸能界デビューしたウェイトレスさんもいるなど、一大ブームを巻き起こしました。 コニバ ちなみに当時、喫茶店のアルバイトの時給は500円くらいと言われてるけど…… コニバ その”アイドル的人気のウェイトレスさん”の時給は3,000円だったんだって 超売れっ子! ラボ子 まだまだある!日本の風俗店はバラエティ豊か! このほかにもストリップ劇場、交際クラブ、テレクラなど新たなジャンルがどんどん進出。それに伴って利用するお客様はもちろんのこと、女性にとっても働くお店の選択肢が増えました。 日本の風俗店は世界トップクラスにバラエティ豊か。もしかしたらこの先も、あっと驚くようなコンセプトのお店が誕生するかもしれませんね。 いろいろとお店が試行錯誤した結果、今のサービスがあるんだね ラボ子 コニバ そうだね。ジャンルごとにもっと深く調べてみると、それぞれの歴史があって面白いかも! うん! 私も今度、年上のお客様に会ったときに体験談とか聞いてみようかな ラボ子

2021/8/16

混ぜる&入れるだけ!KALDIで揃うローカル気分のアジア飯♡

ルーローハン……牛肉麺……おかゆ…… ラボ子 コニバ ど、どうしたの? ラボ子ちゃん ……エビチャーハン……ビビンバ……カオマンガイ…… ラボ子 うわーん、美味しいアジアごはんが食べたい! 屋台のローカル飯が食べたい! 海外行きたい!!! ラボ子 コニバ それなら、気分だけでもお家でアジアご飯してみる? え!? りょ、料理はちょっと…… ラボ子 コニバ 任せて! 料理がまったくできないラボ子ちゃんでも、簡単に作れるアジア飯を用意したから♪ 調理不要で簡単アジアごはん♪さすがの「KALDI」さま♡ なかなか海外に行くことができず、モヤモヤしている皆さん。 漂う謎の香辛料の匂い、何かよくわからないメニュー表、怪しいおばさんがよそってくれる見たことのない料理…… アジアのローカルメシにそろそろ飢えている頃では? そんな気分を少しでも解消するため、行ってまいりました、「KALDI」! そう、一般的なスーパーやコンビニではお目にかかれない、ちょっとめずらしい輸入食品がずらりと揃うあのお店です。 今回はその「KALDI」で買えるローカルアジア飯をピックアップします。まずはこちらをご覧あれ♪ すごくないですか? ちょっと店内を回っただけで、こんなにも。 しかもこれ、全部調理不要のレトルトなんですよ!!! 電子レンジ以外の調理は一切なし! 『混ぜるだけ&入れるだけ』で味わえる本格アジア飯で、お家でローカル気分を味わってみませんか? 【韓国】あつあつビビンバとコムタンラーメンのスタミナ御膳 トップバッター韓国からは、辛味が食欲をそそるビビンバと、牛骨ダシがじんわり染みるコムタンラーメンをチョイス。 さっそくビビンバからつくってみましょう! まずは、お馴染みレンチンご飯を温めます。 我が家の電子レンジは出力が弱く、2分だとちょっと冷たい……ので、熱々にするため、もう30秒追加しました。 できたてアツアツご飯を大きめの器に移したら、ビビンバの素をドンッ! ひたすら混ぜ混ぜします。 よーく混ぜれば混ぜるほど、湯気とともに美味しそうなごま油の香りが。 完成図は後ほど……ということで、コムタンラーメンも作りましょう。 レンジでパスタを茹でられるケースを使って(100均で買えるアレです)中華麺を茹でます。 今回は乾麺タイプを使いましたが、普通に生麺のほうが楽かも。 パスタケースでラーメンが茹でられるのか不安もありましたが、ちゃんと茹で上がりました! 感動♡ 茹で上がった麺を器に入れ、コムタンスープの素をIN。 ここにお湯を注げば、本格コムタンラーメンの完成です! それでは本日のメニューをご覧ください。 「あつあつビビンバとコムタンラーメンのスタミナ御膳」でございます。 お好みでネギやメンマ、チャーシューや卵をトッピングすると、より雰囲気がアップ♪ 上記のトッピングもすべてコンビニで揃うので、包丁もお鍋も必要ありません!   ちなみにお味のほうは…… ビビンバはほどよいピリ辛でめちゃくちゃ美味しい! しかも具材が盛り盛り。いくらでもイケる♡ ラボ子 コムタンは深みのあるダシが体に染みるねー。次はお米を投入して食べたいかも。 ラボ子 【タイ】エビチャーハンとカオソーイのスパイシーセット 2番手はタイ。 タイといえばスパイシーで香りの強いメニューが多い印象ですが、甘みもあって意外と食べやすいのがポイント。インスタントでどこまで本場の味に迫れるのでしょうか? まずはエビチャーハンから作ってみましょう。 エビチャーハンはタイ語で「カオ(ご飯)パット(炒め)クン(エビ)」と言います。なんともわかりやすい、そのまんまネーミング。 なんと、レンチンのジャスミンライスまであるんですね、KALDI。 これだけでも本場の気分が上がります。 レンチンで熱々に仕上げたら、溶き卵を投入。 フタをしてしばらく蒸らし、卵を固めます。 5分ほど置いたら、チャーハンの素を加えて混ぜ混ぜ。 ひたすら混ぜ混ぜしたら、再びフタをして放置します。卵よ、固まれ! その間にカオソーイでも作りますかね。 カオソーイとは、タイ北部のカレーラーメンで、ココナツミルクのまろやかな味わいが特徴です。 こちらも先ほどと同様、100均で手に入れたアレで麺を茹で、スープを注いで30秒ほどチン。 簡単すぎでしょ。 麺をちょっと固めに茹でておくのがポイントです。 さて、こちらが本日のタイセットでございます。 合わせたお茶は、透き通ったブルーがきれいなバタフライピー。 「エビチャーハンとカオソーイのスパイシーセット」、いかがでしょう? すみません、ちょっと失敗しました。 卵がゆるかったので、次回はもう少ししっかり蒸らして固めようと思います。 気になるお味は…… あー、もうめっちゃ王道! エビってなんでこんないいダシ出るの? ジャスミンライスもパラッパラで最高! ラボ子 カオソーイって見た目より全然クリーミーなんだね。なんかたけのこっぽい具も入ってて食感もいい! 冷たくして食べても美味しそう♡ ラボ子 【台湾】台湾風ちまきとシェントウジャンのレトロモーニング 台湾のローカル飯を存分に味わうなら、夜市と朝屋台。 中でも「トウジャン」は、台湾リピーターなら必ず食べる朝の定番グルメです。 揚げパンとセットで頼み、浸して食べるのが一般的ですが、今回はちまきでボリューミーに。 こちらもお馴染み、レンチンご飯に混ぜるだけの簡単アイテムです。 ちょっとルーローハンっぽい甘めの香りがふわっと立ち上ってきます。 よーく混ぜたら…… しばらくおやすみなさーい♡ その間に、トウジャンを作りましょう。 トウジャンを簡単に説明すると、豆乳をゆるーく固めて味をつけたもの。 使用する豆乳は何でも構いませんが、成分無調整がお約束。 レンジで豆乳を温め、シェントウジャンの素を入れてよく混ぜます。 なんとなくトロっとしてきたら完成! 先ほどお休みいただいたご飯をおむすびにして、いただきまーす♪ こちら、台湾ローカル朝飯を味わえる「台湾風ちまきとシェントウジャンのレトロモーニング」でございます。 ホッとする味わい、懐かしい香り。 体と心にやさしい朝ごはんの出来上がりです♪ それぞれのお味は…… えー、なんでこんなちまきご飯がもっちもちなの!? 味も染みてておいしー♪ ラボ子 これこれ! この味! 台湾で食べたシェントウジャンの味だー! 毎朝食べたい! ラボ子 コニバ どう? ラボ子ちゃん。ちょっとは気晴らしになった? うん! もう最高だよー。本場の味にはかなわないけど、近い気分はじゅうぶんに楽しめた! ラボ子 早く旅行に行ける日を夢見て、オンラインツアー見ながらローカルグルメで予行演習しておきます☆ ラボ子 あわせて読みたい おうちで世界一周!?話題のオンラインツアーに参加してみた♡  

グルメにスイーツ! ”美味しいサブスク”のすすめ

2022/11/25

グルメにスイーツ! ”美味しいサブスク”のすすめ

あ! 忘れてた! ラボ子 コニバ ラボ子ちゃん、どうしたの? おやつがなくなってたから、買い物して帰るつもりだったのに……。 ラボ子 コニバ 忙しいと、つい忘れちゃうこともあるよね。 あ~あ。美味しいおやつのほうから私の家に来たりしないかな~。 ラボ子 コニバ あ、それならサブスクはどう? え? 食べ物のサブスクってこと? ラボ子 コニバ そう! 便利なだけじゃなくて、美味しいものが揃ってるんだよ! すぐに食べられる配達型サービス! おウチで手軽に味わえる! じつは今、食べ物のサブスクリプションが超充実! たとえば、”お店の対象メニューが食べ放題になるもの”や”毎月新鮮な食材が送られてくるもの”など、1度は利用してみたくなるサービスばかりなんです。 そして今回紹介するのが、”すぐに食べられる商品が自宅に届くサブスク”。 外出したり調理したりする手間が掛からないので、とにかくお手軽。お店イチオシ商品をおウチで気軽に味わってみましょう♪ これで定額は大満足! フード系サブスク! Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)   この投稿をInstagramで見る   スープストックトーキョー 【公式】(@soupstocktokyo)がシェアした投稿 なにかもう一品欲しいな……。そんな時にあるとうれしい”スープ”のサブスク。 個包装かつ冷凍された状態で届くので、湯煎やレンジで解凍すれば飲みたいときにすぐ飲める点がとても便利。 選んだテーマごとに毎回違うスープが送られてくるため、1年を通して飽きずに楽しめます。 容量 6パック入り(1パック180g)~ 価格 月/4,350円(税込)~ 翔山亭 神楽坂   この投稿をInstagramで見る   翔山亭 神楽坂(@shozantei_kagurazaka)がシェアした投稿 続いて紹介するのは、なんとお肉のサブスク! 焼肉・懐石料理の専門店が仕入れたA5ランクの黒毛和牛。そのオススメの各部位を一度に味わえる”一頭盛り”が毎月届くという贅沢な内容。 お店で食べれば6,000円近くする一頭盛りですが、このサブスクを利用すれば、少量から手軽にお得な価格で楽しむことができます。 しかも、精肉だけでなくお店こだわりの一品料理も付いてくるので満足感は十分。 容量 一頭盛 + 一品 (1~2名用) 200g~300g 価格 月/4,320円(税込)~ パンスク   この投稿をInstagramで見る   パンスク @全国のパン屋さんからの定期便(@pansuku_pfy)がシェアした投稿 パンのサブスクとして話題を集めているのが「パンスク」。北海道から沖縄まで、全国のお店の味を届けてくれるうれしいサービスです。 提携するお店には、並ばないと食べられないような地元の有名店も。そんな人気店の味を、自宅にいながら手軽に堪能できてしまいます。 また、1カ月は冷凍保存が効くので食べ切れなくても安心。独自の冷凍技術で、解凍しても美味しく食べられる工夫が施されているんだとか。 容量 1箱(8個前後) 価格 1回 3,990円(税込) カレーランド   この投稿をInstagramで見る   subsc(サブスク)(@subsc)がシェアした投稿 ご当地カレーの専門店『カレーランド』から、カレーのサブスクが登場。 全国各地を回り2000種類以上もの味を知る、生粋のご当地カレーマニアが選んだ商品を毎月お届け。 どの商品にもその地域ならではの魅力がたっぷり詰まっているので、美味しいのはもちろん、ちょっとした旅行気分も味わえますよ。 レトルト商品なので、日持ちを気にしなくていいところも便利♪ 容量 毎回2~5種類 価格 月/3,500円(税込) ご褒美にピッタリ! スイーツ系サブスク♪ GODIVA   この投稿をInstagramで見る   GODIVA(@godiva_japan)がシェアした投稿 言わずとしれた高級チョコレートメーカー『GODIVA』。実はチョコレートのサブスクを始めているんです。 季節や期間限定のチョコレートを中心に、GODIVAの人気スイーツも入ったセットが毎回届けられます。 かわいいパッケージがうれしいオリジナルカレンダーが同封されているなど、箱を開けるたびに楽しみが尽きません。 ちなみにセット内容は、「チョコレートだけ食べたい!」「家族みんなの分が欲しい!」など、好みや人数に合わせて6種類から選べます。 容量 月ごとに異なる 価格 月/2,160円(税込)~ スナックミー   この投稿をInstagramで見る   おやつ体験BOX snaq.me(スナックミー)(@snaq.me)がシェアした投稿 「いろんなお菓子が食べたい!」そんな欲張りな人にはコレ。『スナックミー』が行うおやつのサブスク。 クッキーやチョコレート、ワッフル、パウンドケーキ、フィナンシェ、ドライフルーツにせんべいなど、常時100種類以上のおやつを用意。 注文前にはあらかじめ”おやつ診断”を行うので、自分好みのお菓子が届くようになっていますし、気に入った商品はリクエストして楽しむことも。 また人工甘味料や保存料は不使用。子供から大人まで、誰でも安心して食べられます。 容量 1BOX(20g程度×8種類) 価格 月/1,980円(税込) HIO ICE CREAM   この投稿をInstagramで見る   HiO ICE CREAM(@hioicecream)がシェアした投稿 アイスクリームのサブスクで注目を集める『HIO ICE CREAM』。 たとえ少量しか手に入らないとしても、常に質を優先して納得のいく素材のみを選んでいるそうです。 そんな同店が、季節に合わせて毎月異なるアイスクリームとシャーベットをお届け。 どの商品も、全国の農場に足を運び続けているからこそ作れる自信作ばかり。旬の味をしっかりと楽しめる内容になっています。 商品は大容量のパイントカップに入っていて「家族や友達と一緒に楽しむ」「小分けにして1人で味わう」など、どんなシーンでも大活躍。 容量 パイントカップ2種(1カップ/473ml) 価格 月/3,240円(税込)~ 食べチョク 10月のカイゼン報告でっす! 新サービス「食べチョク フルーツセレクト」をリリース!2019年10月のカイゼン内容をご紹介! - 食べチョク開発者ブログ https://t.co/ZCZ5dK26gV — 食べチョク_開発部 (@tabechoku_dev) November 7, 2019 産地直送をモットーに掲げる通販サイト『食べチョク』が提供するのが、フルーツのサブスク。 最大の魅力は、もちろん産地直送であること。収穫直後の旬の果物がもっともおいしい状態で手軽に食べられます。 用意されているのは、1回きりのお試しプランのほか、3カ月や6カ月の継続プラン。なお継続プランでは、欲しい果物がない月はスキップすることも可能。 容量 月ごとに異なる 価格 月/4,480円(税込)~ 紅茶やコーヒー、ワインも♪ 飲み物のサブスク! TOKYO TEA BLENDERS   この投稿をInstagramで見る   TOKYO TEA BLENDERS(@tokyo_tea_blenders)がシェアした投稿 サブスクはドリンク系も充実。『TOKYO TEA BLENDERS』では、少し珍しい和紅茶のサブスクを開始。 和紅茶とは、日本の茶園で作られた紅茶のこと。輸入産と比べ供給量が少なく、一般の量販店でほとんど見かけることがない茶葉なんです。 そんな希少で質の高い和紅茶を手軽に楽しめるのがこのサービス最大の魅力。毎回”違う茶園”、”違う茶葉”で送られてくるので、飲み比べという楽しみ方もできますね。 ちなみに配達間隔は2カ月ごと。茶葉を余らせてしまう心配もありません。 容量 茶葉 20g程度×2茶園分 価格 2カ月/1,980円(税込) ※別途、送料200円 Post Coffee   この投稿をInstagramで見る   PostCoffee® / ポストコーヒー(@postcoffee.co)がシェアした投稿 コーヒー好きの方にはこちらのサブスク。『Post Coffee』提供、その名も”パーソナライズコーヒーBOX”。 注文前に行う”コーヒー診断”をもとに、自分の好みのコーヒー豆を届けてくれるサービスです。 さらに、毎回感想を送ることでどんどん好みに近い豆がセレクトされるとのこと。 豆は挽いた状態で送ってもらうことができ、専用のフィルターも同封。 カップとお湯さえあれば、普段とは違う優雅なコーヒータイムをすぐに始められます。 容量 9~15杯分 価格 月/1,598円(税込)  Firadis WINE CLUB   この投稿をInstagramで見る   Firadis WINE CLUB30(@firadis_wine_club)がシェアした投稿 最後に紹介するのはワインのサブスク。 ワイン専門ショップ『フィラデス』のバイヤーが、世界中のセラーから選んだ珠玉のワインを毎月お届け。 コースが複数用意されており、人気ワインを集めたセットや赤ワインのみのセットをはじめ、ミシュラン獲得店のソムリエが選んだワインが送られてくるコースも。 なお、月2,000円から利用できるリーズナブルなコースもあるため、気になる場合はそこからお試しを。 容量 1本 価格 月/2,000円(税込)~    うわ~! サブスクって、食べ物もいっぱいあるんだね! ラボ子 コニバ 送ってもらう頻度が調節できるサービスも多いから、しっかり食べ切れるペースで続けよう! 待って! 食事をすべてサブスクにすれば、もう家から1歩も出なくていいんじゃない!? ラボ子 コニバ さすがにそれはやめようよ……。  

暑~い夏なのに寒い!!すぐに試したい冷房対策特集!

2024/1/25

暑~い夏なのに寒い!!すぐに試したい冷房対策特集!

うう……寒い、寒いよお ラボ子 コニバ ラボ子ちゃん、大丈夫? コニバちゃーん!! 今日は暑いから薄着にしたんだけど、部屋の中がめっちゃ寒くて…… ラボ子 コニバ 電車とかお店の中とか、結構冷房が効きすぎてるよね…… コニバ 手軽にできる冷房対策を紹介するから、試してみてー!! 身体の不調の原因に!?夏場の冷えにご用心! 最高気温が30度超えの真夏日も珍しくない日本の夏。 「ギラギラの日差しで外は暑い……けど、電車や職場、学校の中はクーラーがキンキンに効いていて寒い!」と、外と中との気温差に悩む時期でもあります。 5度以上の気温差がある場所の行き来を繰り返すと自律神経の乱れにつながり、冷房病(クーラー病)とも呼ばれる不調の原因に。 夏の時期だけ体調がすぐれないと感じる方は、室温を上げて気温差を小さくしてみましょう! 冷房病の主な症状 食欲不振 頭痛・腰痛 肩・首のこり 身体のむくみ だるい・疲れやすい 生理痛の悪化・月経不順 寝つきが悪い・眠りが浅い 簡単ですぐにできる!オススメ冷房対策3選 とはいえ公共の場やオフィスで室温を調節するのはなかなか難しく、身体を冷やしてしまう場合も。 ストールを持ち歩いたり、温かい飲み物を飲んだりすることで対策をする方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、プラスして知っておきたい冷房対策に役立つポイントをご紹介していきます! “首”と背中を温める ストールを羽織っているけど、それでも寒い……というときに意識したいのが温める部位。 肩や二の腕を覆うだけでなく、太い血管が通っている首の付け根や肩甲骨の間も一緒に覆うと、更に高い体温上昇効果が期待できます♪ 同様に手首・足首にも太い血管が通っているので、リストバンドや靴下との併用も◎ また、ストールの素材は吸湿性・放湿性に優れたシルク(絹)やリネン(亜麻)がオススメ。 水分を吸いやすく乾きやすいので、汗をかいても身体が冷えにくいですよ♡ シルク素材のメリット 紫外線カット効果が抜群! 日よけにも使える♡(※商品によっては変色の可能性も。変色防止加工済のものを選ぶと◎) 抜群の肌触り。人間の肌に近い成分なので、敏感肌でも安心♪ たしかにシルクってすべすべで気持ちいいよね……♪ 大事に使おっと! ラボ子 リネン素材のメリット 汚れにくい&汚れが落ちやすい! 普段使いにピッタリ◎ 洗濯をしても傷みにくい! お手入れも楽ちん♪ コニバ 丈夫で安価な素材だから、とりあえず冷房対策用に買いたい! って子にオススメ! 足指じゃんけんストレッチ 血行を促進させ、冷えがちな下半身を温めてくれるのがこちらの足指じゃんけんストレッチ。 足の指をグー・チョキ・パーの形に動かすだけなので、電車の中やオフィスでも座ったままこっそりできちゃいます♡ 同時に足先の筋肉を鍛えられるため、扁平足や外反母趾の改善にも◎ 足指じゃんけんストレッチの方法 グー……足の指すべてをギュッと内側へ。 チョキ……親指は外側に、他の4本の指を内側に折りたたむ。 逆チョキ……チョキと反対に、親指は内側へ。残りの指を外側に反らせる。 パー……足の指すべてを大きく開く。 コニバ グーからパーまでがワンセット。10~30回くらい繰り返すとだんだん温まってくるよ! つま先&かかと立ちストレッチ 同じく下半身の温めに役立つ、つま先&かかと立ちストレッチ。 大きな動きは不必要&立ったままできるので、椅子に座れないシチュエーションでも大丈夫! また、体幹を鍛えられるため姿勢改善の効果も期待できます♪ つま先&かかと立ちストレッチの手順 つま先立ちをしたまま10秒間キープ。 ゆっくりと地面にかかとをつけ、5回繰り返す。 つま先を浮かせ、かかと立ちをして5秒間キープ。 ゆっくりと地面につま先をつけ、5回繰り返して終了! コニバ よろけちゃう子は壁やつり革を支えにしてもOK! 転ばないように気をつけて……! 毎日の積み重ねも大事!普段の生活で冷え対策! 「寒い」と感じてから対処するほかに、基礎代謝を上げて、そもそも冷えにくい身体を作ることも重要。 以下のポイントを普段の生活の中で意識して、夏の“冷え”に負けない身体を手に入れちゃいましょう♡ 冷えにくい身体を作る! 主なポイント ◆朝食をしっかり食べる ……食事を摂ると睡眠時に低下した体温が上昇するため、基礎代謝の向上につながります。 また集中力アップなど、午前中のパフォーマンスを上げる効果も期待できるんです♡ ◆肩まで湯船に浸かる ……シャワーのみだと身体の芯まで温まらず、基礎代謝低下の原因に。 眠る1時間~2時間前の入浴を目安に、5分~10分程度肩まで浸かるのがオススメ! ◆冷たい飲み物や食べ物は寝る前に摂らない ……入浴後に汗をかくと冷たい飲み物やアイスクリームが恋しくなりますが、ぐっと我慢。 胃腸が冷えてしまうため、眠る直前は常温の飲み物で水分補給を心がけると◎ なるほどね~! 早速試してみよーっと♪ ラボ子 コニバ 代謝を上げると太りにくくもなるよ♪ できる範囲で気をつけてみよう~! あわせて読みたい たった1分で冷え性改善!努力いらずの簡単対策♪

家でも休憩時間でも楽しめる♪100均のひまつぶしグッズ!

2022/9/7

家でも休憩時間でも楽しめる♪100均のひまつぶしグッズ!

コニバちゃん、私、何か楽しいことしたいんだけど。何かない? ラボ子 コニバ いつも急だなあ、ラボ子ちゃんは。 だってヒマなんだもーん。 ラボ子 コニバ じゃあとっておきのグッズで、ラボ子ちゃんを楽しませてあげるとしよう! ふとした空き時間に楽しめる百均グッズを試してみよう 行けば何かが見つかる100円ショップ。生活必需品から食料品、インテリアグッズからイベントグッズまで、なんでもそろうこの百均で見つけた「工作」コーナー。 そこにはさまざまな手作りキットが並んでいます。「小学生の自由研究の材料かな?」と決めつけることなかれ。これが今話題の「おとなのひまつぶしグッズ」なのだとか?! ふと空いた時間の気分転換に、ピッタリの商品かもしれない! ということで、実際に遊んでみることにしました! ひまつぶし検証:キラキラせっけんを手作りしよう 百円ショップの「工作コーナー」などに売っている“手作りせっけん”キット。「キラキラせっけん」この響きだけでも楽しそう♫ 今日はこれを作っていきます。 ちなみに、左上の数字は「経過時間」です。開封からカウントして、いったいどれくらいの"ひまつぶし”ができるのかも検証していきましょう! さっそく開封して、中身と「必要なもの」を確認。左手に持っているのはビニール袋に包まれた、透明な消しゴムのような塊。これがせっけんの素か!! そして作り方の説明書と、必要なものはコチラ。 必要なモノ 割り箸 紙コップ 電子レンジ&冷蔵庫も使用 パッケージ写真のような色付きのせっけんに仕上げるには、着色料(食紅)を別途用意する必要があるのだとか。着色料って、なかなか手に入らないんですよね。なので今回は透明のせっけんを作ってみます。 紙コップがなかったので、今回は適当なコップで…PET素材のコップもレンジには弱いので、みなさんはちゃんと「紙コップ」を用意してくださいね! さっそく説明書通りに、コップにせっけんの素を入れていきます。 この塊を電子レンジを使って溶かして型に流し込むようです……うん! カンタン♫ レンジから取り出し、塊がなければ型へ流し込みます。 気泡などがあったら割り箸でそっと潰して表面をならしたら、今度は冷蔵庫へ。30分くらい置いておきます。 待ってる時間にアレンジ編にもチャレンジ 冷やしている間に、今度はちょっとグッズを足して"アレンジせっけん”に挑戦してみます。 買ったもの チョコモールド(手作りチョコレートを流し込む型) ドライフラワー(ネイル用) ホロクラッシュ(ネイル用) 同じく百均でそろえました。アレンジ用の小さなパーツは、「ネイルコーナー」でいろいろ調達できそうです。 見やすいように黒いシートを敷いてみました。まずは型の中にドライフラワーを入れておきます。 そうしたら、またレンジでせっけんの素を溶かしますが、今度は10秒ごとにレンジを開けて、中を確認しながら。うん、上手に溶けました♫ 溶けたせっけんの素を、先ほどのドライフラワーを入れた型に流し込んだら、今度は残りのせっけんの素に、ホロクラッシュを混ぜます。 ん? 混ぜてるうちに若干硬くなったきたかも? こちらも早めに型に流し込んだほうが良さそうです! 慌ててかき混ぜすぎて、泡立ってしまいました……。泡、消えるといいなあ。これもしっかり固まるまで冷蔵庫で冷やしますよ! 30分経過。出来栄えを見てみよう♫ 30分して、冷蔵庫から取り出したせっけんは、無事にしっかり固まった様子。表面をグッと押したらスルっと取り出せました♫ こちらも無事、泡だったまま、しっかり固まりました!! うー、残念!  でも裏側から見るととってもキレイ。悪くないかも♪ 無事に?!楽しくひまつぶせて完成です! わーい!きれいなせっけんが出来ました! セット内容だけで作ったせっけんは透明感が気持ちがいい。アレンジせっけんは、泡立ったまま固まったので裏は白くなってしまったけど、オモテはキラキラしていてかわいい! 検証結果:キラキラせっけん作りで"ひまつぶせた”時間は?! では今回の検証をまとめてみましょう。まずは気になる「キラキラせっけん」作りでひまつぶせた時間は……ドゥルルルルルルル(ドラムロール音) 1時間5分! 固まらせる待ち時間を含んでいるとはいうものの、片付けをしていたらあっという間でした。なので、「1時間はひまつぶせた!」と言えるでしょう。 アレンジ用の小物を入れて、2箱同時に作ったのもよかったかもしれません。 「キラキラせっけん」手作りでひまつぶし かわいくて失敗なんて忘れちゃう度:★★★★★ 購入店 DAISO 商品名 つくろう!キラキラせっけん(マリン/スイーツ) 総額 550円 そのほかに準備したもの 割り箸/紙コップ/電子レンジ/冷蔵庫/チョコモールド★/ドライフラワー★/ホロクラッシュ★(★は各100円+税) ひまつぶせた時間 1時間5分(冷蔵庫で冷やす時間を含む) 本体だけでも楽しいけれど、せっけんに混ぜるアレンジグッズを一緒に購入しておくのもオススメです。作ったあとは手洗いに使ってもよし、しばし小皿に並べて置くもよし。 かわいく出来上がって満足なので、「映え」な写真も撮ってみることにしました! (おまけ)出来上がり品でも遊ぼう♫ 同じく百均で手に入る「フォトジェニックシート」を敷いて、撮影会♫ これを使えば、すぐにSNSにアップできる”映えな写真”が撮れちゃいます。 手作りでかわいく出来たせっけんに、自撮りの映え写真! 大満足の時間が過ごせました。 百均の工作コーナー、あなどるなかれ。ほかのアイテムを探してきたいと思います! これは楽しい!出来上がったものを眺めてるのもイイ! ラボ子 コニバ 思いついたときに遊べるように、買っておいても損はなさそうだね。 もっとほかにもないの?! ラボ子 コニバ それよりラボ子ちゃんはまず、そろそろ着替えるか、ご飯でも食べたらどう?

【バニラボ検定】エッチな漢字!読み方わかる?

2023/1/20

【バニラボ検定】エッチな漢字!読み方わかる?

コニバ ラボ子ちゃーん。いきなりだけど、クイズに挑戦してみない? え!? まさか例の…… ラボ子 コニバ 察しがいいね!「バニラボ検定」のお時間です! ひー! コニバちゃんの出す問題難しいからなぁ ラボ子 コニバ 今回は”エッチな意味の漢字”を用意したよ コニバ では早速、問題です! ”千摺”これはなんと読むでしょうか せん……? ん~……読めません ラボ子 コニバ 答えは……と言いたいところだけど、まだ秘密。今回もいっぱい問題を用意したから考えてみてね♪ あわせて読みたい 【バニラボ検定】昔のエロ用語!この意味わかる? 聞いたことあるけど読めない!?難読“エロ漢字”をピックアップ! What'sバニラボ検定? 「バニラボ検定」とは、バニラボ編集部が勝手に考案した検定である! エロの知識はもちろん、笑える小ネタ、雑学や教養などなどをあらゆるジャンルをアナタに問うものなのだ! コニバ 今回はエッチな意味の漢字を初級・中級・上級に分けて、10問用意したよ! コニバ 7問以上正解すると「バニラボ検定1級」をGET! あなたは何問、答えられるかな? 【初級】深く考えずそのまま読んでみよう! ヒント:「あい○」。愛情表現としてなでたり、かわいがること!     ヒント:「挿入歌」など日常的にもよく目にする言葉!     ヒント:歌ネタ芸人のコントでも有名なフレーズ!     コニバ 一般的な意味としても使われる言葉が多かったかも! 答え【初級】 愛撫…(答)あいぶ ・性的な行為でいうペッティング。昔は恋愛を段階的にABCで表して、“B”と呼称していた。 挿入…(答)そうにゅう ・中に挿し入れること。エロい意味だと、もちろんセックスのこと。 一物…(答)いちもつ ・男性器の隠語。「むやみに言葉に出すのをためらわれる」という意味で使われた用語から転じて、男性器を指す言葉に。 【中級】普段と違う読み方を考えてみよう! ヒント:「はうり」とは読みません!     ヒント:「あつかう」とは違う読み方。「厳しく訓練をする」という意味でも!     ヒント:嬌は「愛嬌」などと同じ読み方!     コニバ 「そんな読み方もあるの!?」という漢字ばかりかも。気になる答えは? 答え【中級】 破瓜…(答)はか ・女性が処女を喪失する詩的表現。「瓜」という字が女性器に男性器を入れているように見えるから…など諸説ある。 扱く…(答)しごく ・細長いものを握ったり指で挟んだりして、こするように動かす様。決してエロい意味の言葉ではないけど、アレしか浮かびません。 嬌声…(答)きょうせい ・女性の媚びを含んだ、なまめかしい声。いわゆる“黄色い声援”や”猫なで声”。 【上級】もはやエロ漢字なのかもわからない!? ヒント:男性の自慰行為。「せん……」まで読めればあと1歩!     ヒント:男性のタマタマ。「ふぐり」という読み方も!     ヒント:いわゆる亀頭の部分。「がんくび」とは違う読み方!     ヒント:「四十八手」の1つ。鼎談の「てい」とは読まないよ!     コニバ 超難問ばかり……。直感で答えてみよう! 答え【上級】 千摺…(答)せんずり ・千は数字ではなく、とても数が多いという表現。幾回もこするという意味。 陰嚢…(答)いんのう 「陰部の嚢(ふくろ)」という睾丸(こうがん)の医学用語。「嚢」は袋を意味する言葉。 雁首…(答)かりくび ・男性器の先端、俗にいうカリ。「雁(ガン)」とは鳥のことで、その頭の形が似ていることから。 立鼎…(答)たちかなえ ・対面立位、つまり”立ちバック”のこと。鼎(かなえ)は、古代中国の鉄製器で、見た目や三本足で立つことから、この名前がついたと言われている。 コニバ ラボ子ちゃんはどれくらい読めたかな? 上級は見たこともない漢字ばかりだったよ……。ちなみに1級を取った場合って、やっぱり…… ラボ子 コニバ 立派な表彰状がもらえます! もうそれはいいよ~! ラボ子 あわせて読みたい 【風俗用語&隠語辞典】知っておきたい風俗業界の言葉・エロ用語まとめ

ワンルームでも飼える!人気のモフモフ小動物5選

2022/9/7

ワンルームでも飼える!人気のモフモフ小動物5選

モフモフ……モフモフ…… ラボ子 コニバ ど、どうしたの、ラボ子ちゃん 日々の生活にモフみが足らない…… ラボ子 コニバ なにかペットとか飼ってみれば? 家が狭くて飼えないのです…… ラボ子 コニバ じゃあ、マンションでも飼えるおすすめの小動物を教えてあげる! ワンルームでもOK!マンションでも飼える小動物が大人気♡ ペットというと犬や猫がすぐ思い浮かぶ方も多いと思いますが、最近は小動物が大人気! 以前に比べてペットショップの取り扱いも増え、飼育書やケージ、エサなども手軽に入手できるようになりました。 今回は無類の小動物好きであるバニラボ編集部員が、ワンルームマンションでも飼えるおすすめの小動物をご紹介。 愛らしくってたまらない、その魅力にハマってください! 注意!! マンションによって、「ペット不可」に小動物が含まれる場合と黙認されている場合があります。「ペット可」でない場合は、必ず大家さんや不動産屋さんに確認してから飼いましょう。 マイペースな自由人!ハムスター   この投稿をInstagramで見る   ペットの専門店コジマ和光店(@petskojima_wako)がシェアした投稿 ハムスターといえば、小動物の代表格。 くりくりのおめめにもっちりとしたお尻、短すぎて心配になる手足に驚異のほおぶくろ。 某アニメをきっかけにハマった方も多いのでは? そんな彼らですが、性格は意外とマイペース。人間を認識はしているものの、あまりなついてはくれません。 夜行性なので昼間はひたすら寝ていますし、ご飯のときしか近づいてこないし、すぐ逃げようとするし、こっちが寝ている間にガサガサゴソゴソ、回し車の音に悩まされる……なんてことも。 そんなところもひっくるめて、自由さが愛おしい!と思ったら。 もうハムスターのとりこです。 タイプ 雑食、夜行性 ニオイ ★☆☆☆☆ 騒音レベル ★★☆☆☆(ほとんど鳴かないが、回し車がうるさい) 平均寿命 2年~3年程度 ペットショップでの販売価格 500円~5,000円程度 毎月の平均コスト(光熱費除く) 1,000円程度 注意 脱走名人なので、対策を万全に。 某アニメで人気急上昇!モルモット   この投稿をInstagramで見る   ペットの専門店コジマ ベイタウン横浜本牧店(@petskojima_honmoku)がシェアした投稿 動物園のふれあい広場などでもおなじみのモルモットは、げっ歯類の一種。 ぷいぷいっと呼んだり、クークーと甘えたり……小さな鳴き声で感情を表現します。 カラーバリエーションが豊富で、巻き毛や長毛、毛のない「スキニーギニアピッグ」と呼ばれる種類も人気です。 性格はかなり臆病でデリケート。自己主張も強くさびしがり屋ですが、かまいすぎるとストレスになることも。 一見、飼いやすそうに見えてちょっと手がかかる。 そんないじらしさにキュンと来たら、もうモルモットの奴隷です。 タイプ 草食・昼行性 ニオイ ★★☆☆☆ 騒音レベル ★★☆☆☆ 平均寿命 5年~10年程度 ペットショップでの販売価格 2,000円~30,000円程度 毎月の平均コスト(光熱費除く) 3,000円程度 注意 トイレを覚えないので糞尿の管理に注意 トゲトゲしてても心はおだやか♡ハリネズミ 🦔しあわせ報告🦔 超レアカラー、アイパッチの男の子のご家族が決まりました! たくさん愛されるんだよ〜⭐️ pic.twitter.com/N0HseOKZMa — 小動物園 HARRY PIGGY/Photo Studio Hari-Pigi (@harry_piggy) February 12, 2021 ハリネズミカフェが各地にできるほど、大人気のハリネズミ。トゲトゲの背中をくるんっと丸めた姿にキュンとした方も多いハズ。 ちなみに、見た目も飼い方もエサもそっくりな「ヒメハリテンレック」という小動物もいます。似てはいてもまったく異なる生き物なので、ペットショップでよく確認を。 性格は非常におとなしく警戒心が強いので慣れるまでに時間はかかりますが、根気強くお世話を続けていれば、飼い主が誰かも自分の名前もちゃんと覚えてくれます。 ツンデレくんを振り向かせたいあなたにぴったり♡ タイプ 雑食・夜行性 ニオイ ★★★☆☆ 騒音レベル ★☆☆☆☆ 平均寿命 2年~5年程度 ペットショップでの販売価格 5,000円~25,000円程度 毎月の平均コスト(光熱費除く) 5,000円程度 注意 フンが臭うので、対策必須。副食として虫を食べさせることもあるので苦手な方は注意。 表情豊かなネズミ界のパリピ!デグー 今日も1デグのお家が決まりました🙌 シルバーパイドちゃん🤍 私が担当しなかったので動画ありませんが🙇‍♂️ スターターセット&保険にも加入してくださり☺️ ありがとうございました🙇‍♂️ 田尻チャンネルでも紹介されていた 手作りハンモックBIGで熟睡😪 デグーベビ👶たちです🥰 pic.twitter.com/obbjkxX7Gu — フィールドガーデン (@dansyaku6483) February 8, 2021 機嫌がよいと「ピルピルピル~♪」、不満があると「プーッ!プィーッ!」、甘えるときは「きゅぅ……くぅーん……」と、とにかく表情豊かな鳴き声でアピールしてくるデグー。「アンデスの歌うネズミ」と呼ばれるだけあって、とても美しい声を聞かせてくれます。 1匹飼いも可能で人に慣れやすいですが、2匹以上なら団子になってじゃれ合ったり、鳴き声で会話したりと、デグー本来の圧倒的なコミュ力を見せつけてくれることも。 好奇心旺盛で頭もよいので、ちょっとした芸を覚えてくれる子もいます。 たくさんコミュニケーションを楽しみたい方におすすめです♪ タイプ 草食・昼行性 ニオイ ★★☆☆☆ 騒音レベル ★★☆☆☆ 平均寿命 5年~8年程度 ペットショップでの販売価格 3,000円~20,000円程度 毎月の平均コスト(光熱費除く) 3,000円程度 注意 警戒心が薄く好奇心が強いので、部屋で散歩させるときは予想外の行動を取ることも。また、糖尿病にかかりやすいのでおやつの与えすぎに注意。 ふわっふわの触り心地!チンチラ   この投稿をInstagramで見る   ペットの専門店コジマアリオ西新井店(@petskojima_nishiarai)がシェアした投稿 チンチラといえば、有名なのがその毛並み。ベルベットのようになめらかでふわふわの手触りは、誰もが虜になってしまうほど。 ピンっと立ったお耳やくりくりのおめめ、ぴょこぴょこと跳ねる姿も本当に愛らしく、あの有名なアニメ映画のキャラクターのモデルになったとも言われています。 基本的には人に慣れやすく甘えん坊ですが、繊細でストレスに弱いため、気難しい子もちらほら。 意外と長生きなので、過ごすほどに愛情が深まっていくはずです。 タイプ 草食・夜行性 ニオイ ★★☆☆☆ 騒音レベル ★★★☆☆ 平均寿命 10年~15年程度 ペットショップでの販売価格 20,000円~80,000円程度 毎月の平均コスト(光熱費除く) 10,000円程度 注意 あちこちかじるので散歩中は対策を。また、ストレスに弱いため、騒音や環境の変化に気を使う。 小動物を飼う際に気をつけたいこと さて。小動物を飼いたい気持ちが高まってきたところで、実際に飼育する際に気をつけたいことをまとめました。 小さくとも大切な命。最後まで面倒を見られるか、きちんと考えてからペットショップへ! 初期費用をお忘れなく! 小動物をお迎えする際には、飼育環境をしっかり整えてあげる必要があります。 ケージやヒーター、水飲みボトルにエサ&エサ入れ、トイレ、お風呂……etc、すべて揃えるとかなりの金額に。 生体代以外に、ハムスターでも15,000円程度、モルモットやチンチラでは30,000円程度は見ておいたほうが無難です。 温度管理が大変 身体が小さいため、暑さや寒さの影響を受けやすいのがデメリット。また、日本とは気候がまったく違う地域から連れてこられているので、室温管理がとっても大切なのです。 夏・冬はエアコンをつけっぱなし、ペット用ヒーターは常にONにしておくなど、電気代がかさむので覚悟しておきましょう。 病気がわかりにくい 小動物はギリギリまで体調不良を隠す生き物。 食欲がない、おしっこに血が混じっている、噛み合わせがおかしい、鳴き方が異常……などなど、日々のちょっとした変化を見逃さず、早めの対処が重要です。 診てくれる病院が少ない 多くの小動物は「エキゾチックアニマル」と呼ばれ、一般的な動物病院では診察してくれないことがほとんど。 最近では少しずつ増えているので、まずは自宅近くのエキゾチックアニマルを診てくれる動物病院を2つほど確保しておきましょう。年1でもいいので定期検診に連れて行っておくと、いざというときに診てもらいやすくなります。 医療費が高額 犬猫よりも小さいから診療費も安いハズ……なんて見込みのアナタはまだまだ甘い。身体が小さい分、繊細な手術が要求されたり、病気が長引くと介護費もバカにならないのが現実。 犬猫より種類は少ないですが、最近では小動物をサポートする保険も販売されているので、お迎えの際に検討してみてください。 思ったより慣れない 小動物は犬猫よりも慣れないし、芸なども覚えない。そう思っておきましょう。 中には慣れやすい子もいますが、性格もそれぞれ個性があり、必ず慣れるわけではありません。 どんな子でも愛情をもって接してあげてください。 うわぁ……どの子もかわいすぎて、みんなお迎えしたくなっちゃったよ~ ラボ子 でも、ちゃんと責任持って飼えるかよーく考えてみます! ラボ子 コニバ ラボ子ちゃん、えらい! 大事なパートナーだからね♡ ラボ子 あわせて読みたい もふもふ天国♡都内エリア別・おすすめ猫カフェ9選! あわせて読みたい 猫だけじゃない!いろんな動物と触れ合えるちょっと変わった動物カフェ8選!  

大人気の「缶つま」に"ちょい足しアレンジ”で絶品がもう1品!

2022/9/7

大人気の「缶つま」に"ちょい足しアレンジ”で絶品がもう1品!

ねえ、コニバさん。 ラボ子 コニバ なんですかラボ子さん。 テンション上がる"家飲み”したいです。なんかこう、いつもとちょっと違うみたいな。 ラボ子 コニバ フフフ……。そんなラボ子ちゃんに、とっておきのものを教えてあげよう。これ!「缶つま」! 「缶つま」なら知ってるしストックしてるよ~。それじゃいつもと一緒だよ~。 ラボ子 コニバ 今日は違うよ!ラボ子ちゃんにもカンタンに作れるアレンジレシピを教えてあげる♡ 『缶つま』ってなに? 発売から10年以上が経ち、さまざまなアレンジレシピや「缶つま」のみを提供する「缶つまバー」が話題になるなど、飲みのお供に定番化した「缶つま」。 「缶つま」が人気の理由 「開けたらすぐに美味しい」がコンセプト 素材と製法にこだわりがある お酒に合うように考案されている 長期保存が可能だからストックしておける 宅飲みに最適 今回はそんな人気の「缶つま」に、ほんのちょっとの手間だけでアレンジして、いつもと違うおつまみが楽しめるレシピをご紹介します。 ほんとに超絶カンタン!アレンジレシピに挑戦! ご紹介するレシピのポイントは、「家にあるもの」でできることと、「ほとんど手間いらず」でできること。とことんラクして美味しいおつまみを食べましょう! メニューはどれも、ビールやレモンサワーなどのいつものお酒と、文句ナシにピッタリ合うものばかり。けれど今回は、手の込んだ商品にさらにひと工夫加えるので、ビールやサワー以外のお酒もオススメなんですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。 『厚切りベーコンのハニーマスタード味』×スライスチーズ 一つ目は『厚切りベーコンのハニーマスタード味』を使ってみます。 合わせるのは「スライスチーズ」1枚。冷蔵庫の中にピロっと残っていたりしたら、絶好のチャンスです。 まずは見てください。この甘じょっぱさ満点のソースに絡まれたベーコン。単品でも十分にヤミツキになり、あっという間に完食してしまいそうになる1品です。 『缶つま』シリーズの中でも特に人気が高いというのもうなずけます。 しかし我ら"バニラボ食いしん坊隊”は、ここにさらなる魅惑の味、チーズを投入。 ベーコンたちにブランケットを掛けるかのようにそっと1枚乗せたなら、トースターに入れて40秒くらい加熱。(レンジのトースター機能でもOKです。その際はレンジと間違わないように注意してくださいね) 表面がプクプクしてきたころに、取り出してください。 はい、これで完成です。ゲスト用など「ちょっと見栄えもよくしようかな」という時には、魚焼き器で軽く焼き目をつけてもイイ感じ。 甘じょっぱさとベーコンの肉肉しさをさらに溶け合わせるように、チーズがすべての隙間を埋めて絡めて、濃厚極まりない1品となりました。 魅惑の味がぜんぶ入ってる度:★★★★★ 商品名 厚切りベーコンのハニーマスタード味(105g) 希望小売価格 400円+税 合わせた材料 スライスチーズ 調理時間 1分 オススメのお酒 赤ワイン 『ムール貝の白ワイン蒸し風』×バジルソース 続いては『ムール貝の白ワイン蒸し風』で1品。こちらに合わせるのはパスタ用のバジルソース。 麺に混ぜるだけの予定でストックしていたソースで、さらなるオシャレなおつまみにアレンジしてみましょう。 まずは缶から、プリプリふっくらのムール貝をすべて取り出し、早くもお皿に盛り付けてしまいます。 単品のムール貝は、白ワインの風味が貝の旨味とコクを押し上げていて、食べごたえもバツグン。あやうく完食してしまう前に、アレンジ調理しなければ。 貝を取り出して汁だけが残った缶に、バジルソースを投入します。これを調理と呼んでいいのか不安になるくらいにカンタンです。 ソースは1缶に対して、1/3袋くらいでいいかもしれません。混ぜながら好みの味の濃さに調整していきましょう。 しっかり混ぜ合わせたら、さきほど盛り付けたムール貝に、このカンペキに調理されたソースを回しかけます。 完成しました。1時間くらいはかけたような手の込んだ出来栄えがうれしい1品。香りと塩気がアップした分、合うお酒のバリエーションも増える気がしました。 ちなみにこのムール貝となら、ペペロンチーノやクリーム系のパスタソースも相性バッチリ。「バジルはちょっと……」「カルボナーラならあるんだけど」という方は、ぜひお手持ちのソースとあえてみてくださいね♪ 1分で"映え”るテーブルになった度:★★★★★ 商品名 ムール貝の白ワイン蒸し風(95g) 希望小売価格 450円+税 合わせた材料 パスタ用インスタントバジルソース 調理時間 1分 オススメのお酒 白ワイン 余ったバジルソースでもう1品! バジルソース×クリームチーズ×食パン バジルソースが余ってしまったときは、キッチンの残りものをあさって、超絶カンタンなもう1品を作ってみるのもアリです。 そのまま食べられるクリームチーズと食パンなんかがあれば、ベスト・オブ・ベストです。 クリームチーズを数十秒ほどレンジで温めたら、バジルソースと混ぜ合わせます。塩加減は使うソースとチーズによって変わるので、味見しながら調整を。 混ぜてる間に食パンをこんがり目にトースト。焼き上がったら一口サイズくらいに切りましょうか。 なんという完成度の高さでしょう。ムール貝とバジルチーズと食パンを合わせて食べても、もちろん間違いありません。 スパークリングや甘口のワインも合いそう。この2品だけでボトルが何本も空いてしまいそうです。飲みすぎ注意。 『マテ茶鶏のオリーブオイル漬け』×大根×レモン汁×コショウ さあ、お次は『マテ茶鶏のオリーブオイル漬け』で作る1品。なんやかんやでちょっと残ってしまった大根などがあったら、今日はアレンジ日和。 コショウとレモン汁もあるといいかも知れませんが、無くても味はまとまります。それがこの完成度の高い「缶つま」の素晴らしい所なのです。 酔っぱらいながらでもほおばりやすくするために、大根はピーラーでうすくスライスできるといいです。 食べたいだけスライスしたら少し深めのお皿にファサっと盛り付けます。そしてもしレモン汁などがあったら、数滴垂らしておきましょう。 (ひと手間かけてもいいという場合には、スライスした大根に塩をふってひと揉みしたあと、水洗いしてザルに上げておくと適度なシンナリ感がでます) お待ちかね、ここでマテ茶鶏のお目見えです。お箸ですくい上げるだけでホロホロとくずれる柔らかさ。 噛むほどにジュワッと肉の甘みが滲み出てくるので、ついつい完食してしまうところですが、ここは一旦こらえて、大根の上に載せていきます。 マテ茶鶏を盛り付け終えたら、缶に残ったオイルをかけたいだけ回しかけます。「大根もっとスライスすればよかった!」と思う瞬間かも知れません。 でもまずは食べましょう。コショウがあれば最後にパラパラっと仕上げます。 出来た! 大根を敷いただけなのに、考え尽くされたようなバランスの1品になりました。 大根のさわやかな水気で食べやすさが一段とアップ。"ホロホロ”に"シャキシャキ”の食感が加わったことで、単品で食べるときとの違いも大きく、バリエーションとしても最高です。 口の中が幸福でいっぱい度:★★★★★ 商品名 マテ茶鶏のオリーブオイル漬け(150g) 希望小売価格 450円+税 合わせた材料 大根/コショウ/レモン汁 調理時間 5分 オススメのお酒 白ワイン 『広島産 かき燻製油漬け』×ゆで卵×マスタード 最後は『広島産 かき燻製精油漬け』。「缶つま」にカキのメニューは複数あります。生カキや焼きカキはカンタンには食べられないので、缶詰で存分に楽しみたいですよね。 このカキ燻製には、ゆで卵でひと味加えてみましょう。粒マスタードがなくたって、当然問題ありません。 まずはゆで卵を作っている間に缶を開けて、調理皿に汁を出しておきます。ゆで卵は半分に割って、黄身だけを取り出せたら、先程の汁と混ぜ合わせてペースト状に。 1缶の汁で卵2~3個分くらいがちょうどいいかも知れません。粒マスタードがあれば、ここに一緒に混ぜましょう。 ペーストができたなら、半分に割った白身の凹みにたっぷり詰め込んでいきます。もうあと1工程で完成なので、この作業は盛り付け皿の上でやりましょう。 やっと登場しました、粒のしっかりとした精油漬けのカキ。磯の風味と旨味がギュッと凝縮されています。 箸が止まらず、あと一歩で完食というところでしたが、そうでした、ゆで卵が待っていたのでした。半玉に1粒、半玉に1粒、と盛り付けていきましょう。 はい、完成です。こんなに練りに練られた逸品は、優雅に手でつまんで、一口でほおばるのが正しいように感じます。 ゆで卵の優しいクリーミーさが、カキのコクとマッチします。飲み会の中盤で食べたい沁みる味に仕上がりました。 手軽さとコクがグッとくる度:★★★★★ 商品名 広島産 カキ燻製精油漬け(60g) 希望小売価格 600円+税 合わせた材料 ゆで卵/粒マスタード 調理時間 11分 オススメのお酒 ウイスキー/白ワイン 残り物次第でいくらでもアレンジ可能!それが「缶つま」の底力! いかがでしたか? 「缶つま」を使えば、家にある好みの食材を好きな量加えるだけで、カンタンにアレンジメニューが完成。商品自体が選び抜かれた素材とレシピで調理されているからこそ、気分と勢いに任せてもまとまった味に仕上がるんです。 ぜひアナタも、思いつきでいろいろな"ちょい足し"を楽しんでくださいね!! ほんとにどれもカンタンだあーー!! ラボ子 コニバ でしょ!! ズボラなラボ子ちゃんにピッタリだと思って! 確かに! ラボ子 ん? え? ラボ子 コニバ みんなも作ってみてねー! あわせて読みたい ちょい足しで激うま♡簡単アレンジレモンサワー!意外な組み合わせも!?