コニバちゃーん、自粛生活で太っちゃったよ~ ラボ子 コニバ それはきっと運動不足が原因だね。私はエクササイズゲームを毎日コツコツやってるよ♪ エクササイズゲーム? ラボ子 コニバ そう!ゲームをしながら楽しく運動ができるんだよ! え!なにそれ!教えて~!! ラボ子 お家にいながら運動不足を解消! 「コロナ太り」というワード皆さんのまわりでもよく聞きませんか? お家にこもってばかりいると、どうしても運動不足が気になるところ。しかし、現代には運動不足を解消してくれるゲームがあるのです! とはいえ、目的や期待できる効果も異なるので、どれを選べばいいのか悩む、という方も多いハズ。 そこで今回は、人気のエクササイズゲームを実際にプレイした感想と一緒に比較評価してみました! 見つけたら即買い必至!「リングフィットアドベンチャー」 テレビCMでもよく見かける「リングフィットアドベンチャー」(Nintendo Switch/7,980円+税)は、入荷されるたびに即日完売が当たり前の超人気エクササイズゲーム。 その人気の秘密は、「ただ身体を動かす」だけでなく、ミッションをクリアしてシナリオを進めていくというRPG要素を取り入れた「ゲーム性の高さ」。 さっそくチャレンジしてみましょう! これが「リングフィットアドベンチャー」だ! このゲームをプレイするには専用コントローラーが必要です。 そのため、コントローラー同梱のパッケージ版のみの販売となり、ダウンロードのみの販売はありません。 コントローラーは、バネのように弾力のあるリングコンと、JoyConを足に装着するためのレッグバンドがセットになっています。 毎回起動時に使い方の説明をしてくれるほか、負荷の設定などもできるので、初めてでも安心ですね♪ 筋トレ×RPG!アドベンチャーモード 与えられたミッションをこなして敵を倒し、ストーリーを進めていく「アドベンチャーモード」は、RPG感覚で楽しめるモード。 経験値をためてレベルアップしたり、それと同時に新たなスキルを身につけたりと、RPGとしての楽しさもかなり本格的です。 移動するためには自分がジョギングしたり、リングコンを使った動作を行わなくてはいけないため、敵と戦う前からけっこうな運動量に。 フィールド上にはいろんな仕掛けがあるので、油断できません。 敵と遭遇したら、戦闘パートに突入します。 ここでは指定されたポーズを取ることで「フィットスキル」を発動させ、敵にダメージを与えます。 また、敵からのダメージはリングコンを腹筋に押し当てる「腹筋ガード」によって軽減することも。 ステージクリアや道中でゲットしたお金や素材を使って、ショップで装備などのお買い物もできます。 そのほかには? 目的の筋トレのみに集中できるミニゲームを集めた「お手軽」、さまざまなメニューを組み合わせて自分だけのメニューを作成できる「カスタム」、フィールドをただひたすら走るだけの「ジョギング」など、多彩なモードを用意。 深夜の帰宅や疲れているときでも、スキマ時間を有効に使ってエクササイズできます。 評価 筋トレ度 ☆☆☆☆☆ 有酸素運動 ☆☆☆ 楽しく続けられる度 ☆☆☆☆☆ 消費カロリー 200kcal程度(アドベンチャーモードを1時間プレイ) 総評 筋トレメニューが中心になるため、体作りからしっかり行いたい人向け。 コントローラーがないとプレイできないうえに入手困難なのがネック。 パンチを繰り出してすっきり爽快!「Fit Boxing」 有名声優を多数起用したことでも話題の「Fit Boxing」(Nintendo Switch/5,800円+税)は、リズムゲームにボクササイズの動きを取り入れたゲーム。 洋楽にノッてダンス感覚で楽しめるうえ、ストレス解消にもぴったりの人気作です。 JoyConのみで操作するため、ダウンロードすればすぐにプレイできるのもうれしいポイント♪ 毎日ちょっとずつ!デイリーモード 「Fit Boxing」のメインは、デイリーモード。 1日にやるべきメニューがプログラムされているので、とりあえずこのモードをこなしておけばOKという、わかりやすい設計です。 エクササイズの目的を「ダイエット」「体力強化」「健康維持」の3つから、効果を「二の腕シェイプ」「バストアップ」「ウエストシェイプ」「ヒップアップ」「ふくらはぎシェイプ」「全部」の6つから、エクササイズ時間もその日の気分に合わせて選べます。 まずは軽いストレッチを行い、本編へ。 基本の姿勢や動きの説明を受けながら軽いウォーミングアップを行います。 プレイの流れは一般的なリズムゲームと同様です。 ラインに流れてきたアイコンがポイントに入ったら、パンチ! タイミング次第で「JUST」「GOOD」「MISS」などの判定が行われ、1曲終わるごとに成果が表示されます。 ストレート、ジャブ、アッパー、フックなどの動きを中心に、身体全体を使えるようにメニューが組まれているので、運動効果は抜群。 30分ほどのメニューでも息が上がります。 もっともっとやれそうなときは? 「フリーモード」なら、好きな曲を好きなだけプレイすることが可能。 「今日はもっと頑張りたい!」「好きな曲でプレイしたい!」というときは、デイリーモードに加えてフリーモードを活用するとGoodです♪ 多彩なインストラクターも魅力! 「Fit Boxing」の一番の魅力と言われているのが、6人のインストラクター。 早見沙織さん、中村悠一さん、上坂すみれさん、小清水亜美さん、田中敦子さん、大塚明夫さんなど豪華声優を起用し、プレイを盛り上げてくれます。 さらに、12月にリリース予定の「Fit Boxing2 -リズム&エクササイズ-」では、鬼頭明里さんや釘宮理恵さん、石田彰さんも追加で参加予定! 髪型や髪色などが変更できるほか、プレイを進めると手に入る衣装で自由にカスタマイズできるのも楽しいですよ♪ 結果はグラフで確認! デイリーメニューをこなすと、成果を自動的に記録してくれます。成果に応じてカラダ年齢の判定も。 結果は「マイデータ」画面からいつでも確認できるうえ、体重や体脂肪率を記録できるので、日々の身体の変化をひと目で確認できるのもポイントです。 評価 筋トレ度 ☆☆☆ 有酸素運動度 ☆☆☆☆☆ ストレス解消度 ☆☆☆☆☆ 消費カロリー 210kcal程度(デイリーモードを35分プレイ) 評価・感想 ストレス解消しながら、ほどよく引き締まったボディを目指すならコレ! JoyConがどんな振動でも反応してしまうので、正しい動きができているのかわからないときがある。 まだまだこんなにある!注目のエクササイズゲーム! FiNC HOME FiT(Nintendo Switch/5,500円+税) 人気のフィットネスアプリ「FiNC」がプロデュースするフィットネスゲーム。ボクシングや空手、ムエタイ、カンフーなどさまざまな格闘技の動きを取り入れた、リズムゲームタイプのエクササイズです。 こちらも、三石琴乃さんや下野紘さんなど、インストラクターに有名声優を起用して話題を集めています。 目的や強化部位、エクササイズ時間を選べるほか、「3分フィットネスモード」でスキマ時間を有効活用。「FiNC」アプリと同じ見やすいデザインで、成果を記録できます。 基本的にJoyConのみでプレイでき、ダウンロード版も販売。 \FiNC HOME FiT を3名様にプレゼント🎁/ FiNC HOME FiTの発売を記念して、本日〜11/27までFiNCアプリ内でキャンペーンを開催中! 応募方法などの詳細はこちら👇https://t.co/Z1gv55Lhnn ※FiNCアプリをお持ちでない方はアプリをDL後「マイページ」→「ミッション」で確認してくださいね🌟 pic.twitter.com/aJC3gSwoad — FiNC ヘルスケア/フィットネスアプリ (@finc_japan) October 29, 2020 筋トレ度 ☆☆☆☆ 有酸素運動度 ☆☆☆☆ 信頼できそう度 ☆☆☆☆☆ 消費カロリー 160kcal程度(パーソナルトレーニングモードを30分プレイ時) 評価・感想 筋トレと有酸素運動をバランスよく取り入れたい方にぴったり。 実績のある「FiNC」監修というのも高ポイント。 曲数が25曲と少なめなので、今後のアプデに期待。 JUST DANCE 2020(Nintendo Switch/税込6,380円) 楽しく踊って運動不足を解消するなら、「JUST DANCE」シリーズがオススメ。 2009年から続く人気シリーズで、日本版の最新シリーズ「JUST DANCE 2021」もNintendo Switchから発売予定です。 システムはとっても簡単。JoyConを片手に持って、画面のダンサーと同じように動くだけ。 動きが正しいかの判定はできないので、タイミングさえ合っていればOKの激ユル仕様です。 現行の2020では、ビリー・アイリッシュの「BAD GUY」をはじめ、TWICEの「FANCY」などなど、みんなが知ってる人気曲が40曲以上も! 有料のサブスクに登録することで、さらに500曲以上をプレイ可能というのもスゴイ。 子どもでも楽しめるキッズモードも搭載されています。 『ジャストダンス2020』のサブスク「Just Dance Unlimited」を期間限定で無料化決定! ゲームを持っていない方もお家で踊れるYouTubeプレイリストも期間限定で公開中! #ジャストダンス2020 #JustDanceAtHome 今すぐ詳細をチェック→https://t.co/CX3ZZUXzus pic.twitter.com/PFezfWM8FP — UBISOFT_JAPAN (@UBISOFT_JAPAN) April 8, 2020 筋トレ度 ☆☆ 有酸素運動度 ☆☆☆☆ ユルく楽しめる度 ☆☆☆☆☆ 消費カロリー 10Kcal前後(1曲あたり) 評価・感想 成果よりも楽しく続けたい!ダンスが大好き!という方にオススメ。 1人につきJoyCon1個でプレイできるので、2人プレイしやすい点も魅力。消費カロリーは少なめ。 Zumba de 脂肪燃焼!(Nintendo Switch/税込5,478円) コロンビアのダンサーが考案し、世界中で人気のダンスフィットネス「Zumba」を手軽に自宅でも楽しめるゲーム。 一見、よくあるリズムゲームのようですが、ちょっと違うのは正解がないこと。 もともとインストラクターの動きを見ながら、その日の気分でアドリブを入れたり自由に楽しむのが「Zumba」とのことで、こちらのゲームも譜面もなければナビゲーション機能もなし。 GOODやMISSなどの表示もあるけれど、プレイへの影響もなし。ただひたすら、画面の中のインストラクターに合わせて踊り続けるのみ。 ただし、脂肪燃焼を目的としたプログラムが組まれているので、効果はかなり期待できそう。 初心者は15分の「ショートプログラム」か30分の「レギュラープログラム」からスタートし、慣れてきたら60分の「ロングプログラム」に移行するのがオススメです。 今日は「#フィットネスの日」ズンバ! 世界180ヵ国1500万人以上に親しまれているダンスエクササイズ「ZUMBA®」は難しそうで難しくない!家でやるから他人の目も気にならない! Nintendo Switch『Zumba® de 脂肪燃焼!』、始めてみてハマる人多数。「気分が明るくなる」「痩せた!」という人も… pic.twitter.com/le6XmfsLVM — セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) September 21, 2020 筋トレ度 ☆☆☆ 有酸素運動度 ☆☆☆☆☆ 正解はいらない度 ☆☆☆☆☆ 消費カロリー 300kcal程度(30分レギュラープログラムをプレイ時) 評価・感想 ゲームの設計はトリッキーだが、消費カロリーは随一。 とにかく動いて痩せたい!という方にオススメ。 うわぁ、本当にたくさんのエクササイズゲームがあるんだね ラボ子 コニバ ラボ子ちゃんにぴったりのゲームはあった? 全身をキュッと引き締めたいから、まずは「Fit Boxing」から試すことにする! ラボ子 よーし、これでガンガン痩せるぞー! ラボ子